Royue

80キロ離れた独居の母の介護を中心に起こったこと、その後の施設入所後のことを書いています。

介護28:母の要介護認定の有効期間が住民票異動で3年から6カ月に?ーーー

介護保険証の裏面(左が大阪、右がA市)

2023年5月14日にグループホームのケアマネHさんから、母の要介護等級が4から2になるかもしれないと言われました。

そもそも、母の大阪での要介護認定は、令和5(2023)年1月10日に交付され、令和5(2023)年2月1日から令和8(2026)年1月31日と有効期間が3年間でていました。それまでは、記録が定かでないのですが、6カ月か1年だったと思います。私は、今年の1月に要介護2から4になったこと、また有効期間も3年なので、特養を含めた施設への入所を決断したのです。

ところが、2023年4月3日に私の住むA市のグループホームへの入所にあたり、住民票の異動が要件でしたので、4月2日に転入したとたんに、要介護4はそのままで、有効期間が令和5年4月2日から令和5年10月31日となり、有効期間が3年から急に7カ月になるんですね? 

ネットで調べてみると、新規申請の場合は、原則6カ月(市によっては3カ月から12カ月)、更新の場合も原則6カ月(市によっては3カ月から24カ月とか48カ月の市もあり)がでてきます。きっちり法文を読んでいるわけではないですが、それなりの基準はあるのでしょうね。

母の場合の有効期間の短縮は、住民票異動によると思われますが、有効期間は引継がず、いわば「新規」扱いで様子をみて、再評価という意味なんでしょうね。このことは大阪のケアマネさんとの雑談の中で聞いたような記憶もかすかにあるのですが・・。それと、有効期間3年がでた時に、「コロナで審査が大変なのでしょうね。市としても、あまり変化がない人は、審査を減らす意図もあったのでは」とか言ってましたね。

そこで、昨日、グループホームのHケアマネさん曰く、約1か月以上見てきて、「おかあさんを見てると、要介護2でしょうかね、場合によっては1もあり得ますよ」というのです。これを、どう受け止めるべきか、暫く私の頭が混乱しましたね。私としては、母は、認知症の進行以外に、緑内障で右目しか見えず、しかもその右目の下120度角が見えないので転倒が怖いことや、トイレを汚すことがままあることが、一番大きいのではと思っていますが、初めての集団生活で何事も慎重に、粗相のないように「よそいき」で振舞っているのではと思いますね。

結果は、秋に出ます。もしそうなら、ここに来て、皆さんと話をすることで、母の頭が活性化したので喜ぶべきなのでしょうね。グループホームのスタッフの皆さんのお陰なので、お礼を言うべき性質のものかもしれませんね。

そこで、もし要介護2なり、要介護1になった時にどんな影響がでるのかが、まだきっちり掴めていないのです。まず、介護保険で受けれるサービス(総点数が)が下がるはずなので、グループホームであれば何があるのでしょう。契約書でみると、要介護等級で違いのあるのは「介護保険基本料金」の欄でした。1割負担の場合に、要介護4で850円/日なのに、要介護2で809円/日と下がります。30日の月額で1200円のダウンです。何か大事なことを忘れてないでしょうかね。うーん、わかりませんね。

それと、母はグループホームですが、もしもですよ、特養に入所していた場合に、要介護1になれば、退所になるのでしょうね? 特養は、40から100人待ちでしたので、母には関係がないのですが・・。